ActiveAcademy
 
教員一覧
検索 > 教員紹介
女子美術大学 芸術学部 アート・デザイン表現学科 メディア表現領域 助教 
Joshibi University of Art and Design  College of Art and Design  Department of Cross-Disciplinary Art and Design  Field of Media Art and Design 
黒澤 幸代 
クロサワ サチヨ    
女性 
研究分野
研究分野・研究内容キーワード
映像(アニメーション) 
プロフィール
黒澤さちよ Sachiyo Kurosawa 1996年千葉県生まれ。2019年東京藝術大学先端芸術表現科卒業、2022年同大学大学院映像研究科アニメーション専攻修了。 立体作品や手描きアニメーションなど様々な表現媒体をさまよいながら、ここにはなくなってしまったものをどうしたらこの身体が実感し、知覚できるのかということを追求するため、長い年月、多くの人が繋いできた文化を調べ、その中にある知恵をおかりし制作を行っている。現在、女子美術大学芸術学部アート・デザイン表現学科メディア表現領域助教を務める。 
略歴
学歴
平成31年 3月 
東京藝術大学 美術学部 先端芸術表現科 卒業 
令和 4年 3月 
東京藝術大学大学院 映像研究科 アニメーション専攻 修士課程修了 
職歴
平成27年12月 
~  令和 4年 3月 
学校法人服部学園 お茶の水美術学院 受験部先端芸術表現科 学生講師 
平成30年 4月 
~  令和 2年 3月 
東京藝術大学音楽部小泉文夫記念資料室 アルバイト 
令和 3年 4月 
~  令和 4年 3月 
東京都現代美術館 インターン 
受賞学術賞
令和 4年 8月 
入賞 「庭の詩学」 
作品発表・著作等
作品発表
「庭の詩学」 令和 4年 2月 
「尾てい骨に奏でる」 平成30年 7月 
「光の表象」 令和 2年 2月 
「Open My window」 令和 3年 3月 
展覧会、公演会
平成29年11月 
~  平成29年12月 
東京藝術大学130 周年記念事業 全国美術・教育リサーチプロジェクト ─ 文化芸術基盤の拡大を目指して ─ 「子供は誰でも芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかどうかだ。パブロ・ピカソ」 東京藝術大学大学美術館 
平成30年 7月 
~  平成30年 8月 
1940ʼs フジタ・トリビュート 東京藝術⼤学 陳列館 
令和 1年 9月 
~  令和 1年 9月 
コンパスヨコハマ グランモール公園 
令和 3年 3月 
~  令和 3年 3月 
環る息吹 タゴールと迷い鳥 喫茶野ざらし 
令和 3年 8月 
~  令和 3年 8月 
夏の古建築公開×「タゴールと夏の迷い鳥たち Stray Birds Japan 2nd Exhibition & Concert」 三溪園 鶴翔閣 
令和 4年 5月 
~  令和 4年 5月 
Doors Open 2022「再生」 国際交流基金ト ロント日本文化 センター 
令和 4年 8月 
~  令和 4年 8月 
ASK映像祭2022 PART2 2022年度受賞作家展展示 art space kimura ASK? 
令和 4年 9月 
~  令和 4年10月 
インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル 2022(ICAF2022) 国立新美術館 
令和 5年 8月 
~  令和 5年 9月 
小諸アーティスト・イン・レジデンス2023『KoMoro-Mori-More』 サロン・ド・ヴェール 
令和 5年11月 
~  令和 5年11月 
女子美術大学助手展 2023:104364〜それら すべてか、あるいは、〜 女子美術大学 110 周年ホール 
令和 6年 8月 
~  令和 6年 8月 
小諸アーティスト・イ ン・レジデンス 2024 『 KoMoro-Mori- More』 小諸駅地下通路、 CLOVE CAFÉ 蔵 
令和 6年11月 
~  令和 6年11月 
切れ目のない境目の ない 誰でも在ってよ くて 誰のものでもな い 茨城県取手市井野 団地 
令和 6年11月 
~  令和 6年12月 
女子美術大学 助手展 2024 女子美術大学 110 周年ホール 
令和 7年 3月 
~  令和 7年 6月 
米倉芸術中心 rice granary arts center 
令和 7年 5月 
~  令和 7年 5月 
ひかりは森の中 サロン・ド・ヴェール 
担当経験のある科目
担当経験のある科目
女子美術大学 
メディアクリエイション演習 
メディアクリエイション実習 
メディアデザイン演習ⅡB 
卒業制作 
プロジェクト&コラボレーション演習 
研究活動
論文
「現代を生きる人の、過去をまなざす表現とは何か?」 単著、第一著者 令和 4年 3月 
基本情報
メールアドレス
kurosawa22039@venus.joshibi.jp(Eメール)
全て業績を表示する 業績を一部表示にする