教員一覧
検索
>
教員紹介
女子美術大学 芸術学部 美術学科 立体アート専攻
講師
Joshibi University of Art and Design College of Art and Design Department of Fine Arts Concentration in Sculpture
帆足 枝里子
ホアシ エリコ
略歴
学歴
平成28年 3月
女子美術大学大学院
美術研究科
立体芸術研究分野
博士課程修了
博士(美術)
職歴
平成28年 4月
~
令和 2年 3月
女子美術大学
芸術学部 美術学科 立体アート専攻
非常勤講師
令和 2年 4月
~
令和 5年 3月
女子美術大学
芸術学部 美術学科 立体アート専攻
助教
令和 5年 4月
~
現在に至る
女子美術大学
芸術学部 美術学科 立体アート専攻
講師
受賞学術賞
平成24年12月
ART MEETS ARCHITECTURE COMPETITION 2012 最優秀賞
作品発表・著作等
展覧会、公演会
平成21年12月
~
平成22年 3月
「ZOO展」
吉祥寺伊勢丹 屋上庭園 「吉祥空園 sora」(東京)
平成23年11月
~
平成23年11月
帆足枝里子展「room -還元の部屋-」
女子美術大学5号館(神奈川)
平成24年 2月
~
平成24年 2月
女子美術大学学生公募企画2 『新しい眼』「古井彩夏×帆足枝里子 展」
銀座gallery女子美(東京)
平成24年 3月
~
平成24年 3月
「第12回 KAJIMA彫刻コンクール 入選作品展」
鹿島KIビル・アトリウム(東京)
平成24年 9月
~
平成24年 9月
「第48回 神奈川県美術展」
神奈川県民ホールギャラリー(神奈川)
平成24年 9月
~
平成24年10月
「沖縄県立芸術大学×女子美術大学 大学院生作品展」
女子美ガレリアニケ(東京)
平成24年12月
~
平成24年12月
「公募―日本の絵画2012― 入賞・入選作品展」
永井画廊(東京)
平成25年 7月
~
平成25年 7月
「Derby展」
ギャラリーKINGYO(東京)
平成26年 1月
~
平成26年 1月
第二回 若手支援プロジェクト「why展」
いりや画廊(東京)
平成26年 2月
~
平成26年 2月
「第2回 大草原 立体展」
ギャラリーKINGYO(東京)
平成26年 6月
~
平成26年 6月
「日本の絵画2012 入賞・入選者 新作展」
永井画廊(東京)
平成26年 6月
~
平成26年 8月
「雲のまにまに展」
Galerie NUAGE(東京)
平成26年 7月
~
平成26年 8月
「帆足枝里子展」
いりや画廊(東京)
平成26年10月
~
平成26年11月
「aaca 2014街に飛び出す作品展」
建築会館(東京)
平成26年12月
~
平成26年12月
帆足枝里子展「土と手と時間と」
Galerie NUAGE(東京)
平成27年 1月
~
平成27年 1月
第四回 若手支援プロジェクト「初詣」
いりや画廊(東京)
平成27年10月
~
平成27年10月
帆足枝里子展「女子美術大学大学院博士後期課程 作品審査展」
Joshibi SPACE 1900(神奈川)
平成28年 2月
~
平成28年 2月
帆足枝里子展「平成27年度 女子美術大学大学院博士後期課程 研究作品展」
女子美アートミュージアム(神奈川)
平成28年 5月
~
平成28年 5月
「-百花繚乱-百人のバラ展」
銀座三越7階ギャラリー(東京)
平成28年 5月
~
平成28年 6月
「帆足枝里子展」
Galerie NUAGE(東京)
平成28年 8月
~
平成28年 8月
「GROUP EXHIBITION OF CLAY」
銀座アートホール(東京)
平成28年 9月
~
平成28年 9月
「Rich SeasonsⅡ」
オリエ アート・ギャラリー(東京)
平成29年 7月
~
平成29年 7月
「GROUP EXHIBITION OF CLAY」
ギャラリー青羅(東京)
平成29年 9月
~
平成29年 9月
「SHELVES Ⅱ」
オリエ アート・ギャラリー(東京)
平成30年 4月
~
平成30年 5月
「ニケ キュレーターズ セレクション #3 -帆足枝里子展-」
女子美ガレリアニケ(東京)
令和 1年 5月
~
令和 1年 5月
「JOSHIBI CLAY WORKS 2019」
天王洲セントラルタワー1F・アートホール(東京)
令和 1年12月
~
令和 1年12月
「現地設置作品記録展 街に飛び出す作品展」
建築会館(東京)
令和 3年 5月
~
令和 3年 6月
第6回東京国際美術祭2021
好文画廊(東京)
令和 3年 9月
~
令和 3年10月
国際彫刻交流展
女子美ガレリアニケ(東京)
令和 3年10月
~
令和 3年11月
彫刻の五・七・五 ー アジア芸術系大学国際交流展 in 台湾 ー
国立台湾芸術大学(台湾)
令和 3年12月
~
令和 4年 1月
METORO ART PASSAGE
メトロ銀座ギャラリー(東京)
令和 4年 3月
~
令和 4年 3月
PAPER&FIBER 2022
STAGE 悠(東京)
令和 4年 7月
~
令和 4年 7月
第7回 東京国際美術祭 2022
好文画廊(東京)
令和 4年12月
~
令和 4年12月
第3回 オーストリア日本現代美術展 2022
ギャラリー大和田(東京)
令和 4年12月
~
令和 5年 1月
METORO ART PASSAGE
メトロ銀座ギャラリー(東京)
令和 5年 6月
~
令和 5年 6月
第8回 東京国際美術祭 2023
ギャラリー大和田(東京)
企画・デザイン・ディレクション
令和 3年 2月
~
令和 3年 4月
「JOSHIBI at METRO 展 #1」
公益財団法人メトロ文化財団 メトロ銀座ギャラリー
令和 4年11月
~
令和 4年11月
「JOSHIBI at METRO 展 #2」
公益財団法人メトロ文化財団 メトロ銀座ギャラリー
担当経験のある科目
担当経験のある科目
女子美術大学
絵画
塑造ⅠA
塑造ⅠB
塑造Ⅱ
素材演習
造形表現演習
卒業制作
彫塑基礎Ⅰ
彫塑基礎Ⅱ
美術選択実技A(彫塑)
美術選択実技A(立体)
美術選択実技B(立体)
女子美術大学大学院
立体芸術創作研究Ⅰ
立体芸術創作研究Ⅱ
立体芸術表現技法演習
研究活動
資格・免許
平成20年 8月
財団法人日本溶接技術センター ガス溶接技能講習
平成23年 3月
中学校教諭一種免許状(美術)
平成23年 3月
高等学校教諭一種免許状(美術)
平成25年 3月
中学校教諭専修免許状(美術)
平成25年 3月
高等学校教諭専修免許状(美術)
令和 3年 9月
玉掛け技能講習
令和 3年 9月
クレーン(5t未満)運転業務安全衛生特別教育
全て業績を表示する
業績を一部表示にする