教員一覧
検索
>
教員紹介
女子美術大学 芸術学部 デザイン・工芸学科 ヴィジュアルデザイン専攻
教授
Joshibi University of Art and Design College of Art and Design Department of Design and Crafts Concentration in Visual Design
長崎 訓子
ナガサキ クニコ
昭和45年 1月20日
女性
研究分野
研究分野・研究内容キーワード
グラフィックとイラストレーション
略歴
学歴
昭和63年 3月
東京都立田園調布高等学校
卒業
平成 5年 3月
多摩美術大学
デザイン学科
染織デザイン専攻
卒業
職歴
平成18年 4月
~
現在に至る
パレットクラブ(イラストレーションスクール)
講師
受賞学術賞
平成30年 3月
文化庁メディア芸術祭 第21回 エンターテインメント部門 審査委員会推薦作品
「宇宙ショートショート絵巻「反物質の子どもたち」「太陽症候群」
平成28年 2月
文化庁メディア芸術祭 第19回 マンガ部門 審査員推薦作品
「marble ramble 名作文学漫画集」
平成19年 4月
作品集『There's many dog shit in your house.』Book Arts Competition2007(ソウル)入選
「作品集『There's many dog shit in your house.』」
平成 5年 4月
第68回ザ・チョイス(河村容助の審査)入選
平成 4年 4月
第66回ザ・チョイス(山本容子の審査)入選
作品発表・著作等
展覧会、公演会
令和 3年 8月
~
令和 3年 9月
長崎訓子展 八月。山羊が登る岩場、寄る辺のないボート。
パレットクラブスクール
令和 1年 9月
~
令和 1年 9月
Catnappers キャットナッパーズ 猫文学漫画集 原画展
パールブックショップ&ギャラリー(東京/代々木上原・幡ヶ谷)
平成29年11月
~
平成30年 1月
鉄道芸術祭vol.7 STATION TO STATION
アートエリアB1(京阪電車なにわ橋駅 )
企画・デザイン・ディレクション
令和 2年10月
~
現在に至る
「庭図」
VIRTUAL TOKYO ART BOOK FAIR
平成28年 9月
~
現在に至る
「daughters magazine」
令和 4年10月
~
令和 5年 3月
「KAAT神奈川芸術劇場2022年度メインシーズン「忘」外壁ビジュアル」
KAAT神奈川芸術劇場
著書
「聞いて聞いて!音と耳のはなし」
髙津修、遠藤義人
福音館書店
令和 5年 3月
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=7147
「小学館世界J文学館」
ユーリー・オレーシャ、古宮路子
小学館
令和 4年12月
https://www.shogakukan.co.jp/pr/sekaij/
「旅人まんが 鉄道篇」
山田英生編纂、泉昌之、西岸良平、池田邦彦、池辺葵、大城のぼる、長崎訓子、つげ義春、池上遼一、村上もとか、うらたじゅん、石ノ森章太郎、松本零士、一條裕子
筑摩書房
令和 4年11月
「JAXA’s 88号」」
JAXA
令和 4年 7月
https://fanfun.jaxa.jp/jaxas/no088/
「シャガールとバレエ「アレコ」 色よ、おどれ」
企画・監修:⻘森県立美術館、デザイン・編集:菊地敦己、 テキスト監修:国井美果、翻訳:サワダ ハンナ・ジョイ
発行:⻘森県立美術館 発売:ブルーシープ
令和 3年 3月
「リンゴちゃんのいえで」
角野栄子
ポプラ社
令和 3年 1月
「片岡義男COMIC SHOW」
片岡義男、 大橋裕之、島田虎之介、テリー・ジョンスン、グレアム・ミックニー、森泉岳土、山田参助、山本美希
左右社
令和 1年10月
「Catnappers キャットナッパーズ 猫文学漫画集」
長崎訓子
ナナロク社
令和 1年 9月
「本にまつわる世界のことば」
温又柔、斎藤真理子、中村菜穂、藤井光、藤野可織、松田青子、宮下遼
創元社
令和 1年 5月
「パンダのポンポン 空飛ぶおべんとうツアー」
作・野中柊
理論社
平成29年 9月
「眠れなくなる宇宙といのちのはなし」
作・佐藤勝彦
講談社
平成29年 8月
「私が存在しているというたぐいの本」
平成29年10月
「飛ぶ教室48号「漫画の子どもたち」長崎訓子編集号」
光村図書出版
平成29年 1月
「パンダのポンポン 夜空のスター・チャウダー」
作・野中柊
理論社
平成28年 9月
「絵本 眠れなくなる宇宙のはなし」
作・佐藤勝彦
講談社
平成28年 7月
「marble ramble 名作文学漫画集」
長崎訓子
パイインターナショナル
平成27年 8月
http://pie.co.jp/search/detail.php?ID=4616
「COLLAGES 長崎訓子のコラージュブック」
長崎訓子
ハモニカブックス
平成25年 9月
「Ebony and Irony 短編文学漫画集」
パイインターナショナル
平成24年10月
「ぼくのかしこいパンツくん」
作・乙一
イーストプレス
平成24年 7月
「There's many dog shit in your house.」
平成18年 1月
「パンダのポンポン」
作・野中柊
理論社
平成16年 1月
「daydream nation」
パルコ出版
平成15年 1月
「つきほし」
作・福田里香
アスコム
平成15年 1月
「リンゴちゃん」
作・角野栄子
ポプラ社
平成15年 1月
「パンパさんとコンパさん」
作・角野栄子
講談社
平成15年 1月
「長崎訓子の刺繍本」
雄鶏社
平成12年
担当経験のある科目
担当経験のある科目
女子美術大学
イラストレーション
デザイン・工芸論A
卒業制作
ヴィジュアルデザイン基礎演習Ⅰ-B
ヴィジュアルデザイン基礎演習Ⅱ-F
ヴィジュアルデザイン演習Ⅰ-F
表現演習Ⅲ-A
表現演習Ⅲ-B
ヴィジュアルデザイン演習Ⅱ-B
女子美術大学大学院
コミュニケーションデザイン演習
ヴィジュアルデザイン研究Ⅰ
ヴィジュアルデザイン研究Ⅱ
社会貢献・活動
メディア報道
令和 2年 1月
~
令和 2年 2月
Eテレ「デザインあ」
Eテレ「デザインあ」デザインの人
令和 2年12月
~
現在に至る
NHK「カラフルな魔女の物語~角野栄子85歳の鎌倉暮らし〜平凡な毎日を、生き生きと変える魔法」
挿絵を担当している角野栄子氏の著作「リンゴちゃん」での打ち合わせシーンに参加。
令和 3年10月
~
現在に至る
『illustration』No.232
【特集】長崎訓子
その他の活動
講師講演・学会発表
令和 4年 4月
「第25回グラフィック「1_WALL」展」
第25回グラフィック「1_WALL」展
令和 3年10月
「第24回グラフィック「1_WALL」展」
第24回グラフィック「1_WALL」展
令和 3年 4月
「第23回グラフィック「1_WALL」展」
第23回グラフィック「1_WALL」展
令和 2年 3月
「第22回グラフィック「1_WALL」展」
第22回グラフィック「1_WALL」展
令和 1年 8月
「第21回グラフィック「1_WALL」展」
第21回グラフィック「1_WALL」展
平成28年 4月
「第14回グラフィック「1_WALL」展」
第14回グラフィック「1_WALL」展
平成27年 9月
「第13回グラフィック「1_WALL」展」
第13回グラフィック「1_WALL」展
平成27年 3月
「第12回グラフィック「1_WALL」展」
第12回グラフィック「1_WALL」展
平成26年 9月
「第11回グラフィック「1_WALL」展」
第11回グラフィック「1_WALL」展
平成26年 2月
「第10回グラフィック「1_WALL」展」
第10回グラフィック「1_WALL」展
平成25年 9月
「第9回グラフィック「1_WALL」展」
第9回グラフィック「1_WALL」展
全て業績を表示する
業績を一部表示にする