教員一覧
検索
>
教員紹介
女子美術大学 芸術学部 デザイン・工芸学科 ヴィジュアルデザイン専攻
教授
Joshibi University of Art and Design College of Art and Design Department of Design and Crafts Concentration in Visual Design
粟辻 美早
アワツジ ミサ
昭和40年 5月 5日
女性
略歴
学歴
昭和59年 3月
玉川学園高等部
卒業
昭和63年 3月
多摩美術大学
美術学部
グラフィックデザイン学科
卒業
芸術学士
平成 3年 6月
CRANBROOK ACADEMY OF ART(U.S.A)
卒業
芸術学修士
職歴
平成 3年 7月
~
平成 6年10月
TAMOTSU YAGI DESIGN(U.S.A)
平成 7年 9月
~
現在に至る
株式会社 粟辻デザイン設立
受賞学術賞
平成19年 4月
日本タイポグラフィ年鑑パッケージ部門ベストワーク賞
平成20年 4月
日本タイポグラフィ年鑑パッケージ部門ベストワーク賞
平成22年 4月
日本タイポグラフィ年鑑パッケージ部門ベストワーク賞
平成23年 4月
日本タイポグラフィ年鑑パッケージ部門ベストワーク賞
平成24年 4月
日本タイポグラフィ年鑑パッケージ部門ベストワーク賞
平成28年 8月
Outstanding in Functionality
「by LOFT WAKUWAKU BUNGU」
平成28年 8月
Outstanding in Functionality
「15.0%」
平成29年 4月
日本タイポグラフィ年鑑パッケージ部門ベストワーク賞
令和 1年 8月
Outstanding in Creativity
「Longleage selfcare series」
令和 2年11月
日本タイポグラフィ年鑑VI部門ベストワーク賞
令和 3年11月
日本タイポグラフィ年鑑VI部門ベストワーク賞
令和 3年11月
日本タイポグラフィ年鑑パッケージ部門ベストワーク賞
令和 3年11月
日本タイポグラフィ年鑑サイン部門ベストワーク賞
令和 3年11月
日本タイポグラフィ年鑑 審査委員賞
令和 4年11月
日本タイポグラフィ年鑑パッケージ部門ベストワーク賞
令和 4年11月
日本タイポグラフィ年鑑サイン部門ベストワーク賞
作品発表・著作等
展覧会、公演会
令和 3年 8月
~
令和 3年 9月
私の好きなデザイン2021
松屋銀座 デザインギャラリー1953
令和 5年 2月
~
令和 5年 4月
私の好きなデザイン2023
松屋銀座 デザインギャラリー1953
令和 5年 7月
~
令和 5年 9月
わたしの手土産
松屋銀座 デザインギャラリー1953
企画・デザイン・ディレクション
平成14年 4月
~
令和 3年 4月
「I'm home」
平成16年 4月
~
平成26年 4月
「東京ガス都市開発」
平成16年 4月
~
平成29年 3月
「神慈秀明会」
平成17年 4月
~
現在に至る
「加賀麩不室屋」
平成18年 4月
~
平成24年 3月
「丸信製粉」
平成18年 4月
~
現在に至る
「小田急ランドフローラ」
平成18年 4月
~
平成29年 3月
「プレジィール」
平成18年 4月
~
現在に至る
「成城風月堂」
平成18年 4月
~
現在に至る
「ボーネルンド」
平成19年 4月
~
現在に至る
「HYATT REGENCY TOKYO」
平成19年 4月
~
平成27年 4月
「三井不動産」
平成19年 4月
~
平成31年 3月
「藤高」
平成20年 4月
~
平成22年 4月
「キヤノン」
平成20年 4月
~
現在に至る
「カミツレ研究所」
平成20年 4月
~
現在に至る
「ゆとりの空間」
平成21年 4月
~
現在に至る
「和僑商店」
平成22年 4月
~
平成31年 3月
「横浜国際ゴルフ倶楽部」
平成22年 4月
~
平成28年 3月
「天平庵」
平成22年 4月
~
平成31年 3月
「飯沼本家」
平成22年 4月
~
平成23年 3月
「THE CAPITOL HOTEL TOKYU」
平成22年 4月
~
現在に至る
「カタログハウス」
平成22年 4月
~
平成27年 3月
「プレシア」
平成23年 4月
~
現在に至る
「小田急ホテルセンチュリーサザンタワー」
平成23年 4月
~
平成30年 3月
「THE SHILLA SEOUL」
平成23年 4月
~
平成31年 3月
「柏屋」
平成23年 4月
~
現在に至る
「タカタレムノス」
平成24年 4月
~
平成27年 3月
「横尾商事」
平成24年 4月
~
平成27年 3月
「ドンク」
平成24年 4月
~
平成27年 6月
「東武タウン ソラマチ」
平成25年 8月
~
現在に至る
「春華堂」
平成25年 8月
~
平成29年 3月
「ロフト」
平成27年 5月
~
現在に至る
「辻利」
平成28年 6月
~
令和 1年 6月
「インターオフィス アイプラス」
平成28年 9月
~
平成31年 3月
「THE PUSHANG」
平成28年 9月
~
平成31年 3月
「HAOJIAXIANG」
平成29年 1月
~
現在に至る
「旭化成建材・neoma」
平成29年 1月
~
平成30年 3月
「エノテカ」
平成29年 5月
~
平成30年 3月
「GRAND HYATT FUKUOKA」
平成29年 5月
~
平成30年 3月
「エシレ」
平成29年 5月
~
平成31年 3月
「マークス」
平成29年 5月
~
現在に至る
「アントレーヴ」
平成29年 9月
~
平成31年 3月
「THE RUMA」
平成29年 9月
~
令和 1年 9月
「湖月堂」
平成29年10月
~
平成31年 3月
「日興産業」
平成29年11月
~
平成31年 3月
「カウネット」
平成29年12月
~
令和 1年12月
「九品寺子ども園」
平成30年 1月
~
現在に至る
「富山美術館」
平成30年 1月
~
現在に至る
「タスクフーズ みやさかや」
山形県 米沢
平成30年 5月
~
平成31年 3月
「KOYADO」
東京
平成30年10月
~
現在に至る
「meiji」
東京
平成31年 4月
~
現在に至る
「佐々木製茶」
平成31年 3月
~
令和 2年 3月
「AALTO展覧会」
平成31年 4月
~
現在に至る
「荒川区ブランディング事業」
平成31年 4月
~
現在に至る
「星野リゾート」
令和 1年 6月
~
現在に至る
「玉川学園 学友会」
令和 2年 1月
~
現在に至る
「長崎Hilton」
令和 2年 3月
~
令和 3年 3月
「AALTO図録」
令和 2年 4月
~
現在に至る
「モロゾフ」
令和 3年 1月
~
令和 4年 5月
「ラティメリア」
令和 3年 2月
~
現在に至る
「永楽屋」
令和 3年 3月
~
現在に至る
「中島大祥堂」
令和 3年 4月
~
現在に至る
「ユーハイム」
令和 4年 1月
~
現在に至る
「石川金網」
令和 4年 1月
~
現在に至る
「OTO/イヴレスコンサルティング合同会社」
令和 4年 1月
~
現在に至る
「オハヨー乳業」
令和 4年 4月
~
令和 5年 8月
「ADDLOVE」
令和 4年12月
~
現在に至る
「Deli Group Co.,Ltd.」
令和 5年 7月
~
現在に至る
「坂元醸造株式会社」
令和 5年 7月
~
現在に至る
「SOPHISTANCE」
令和 5年 7月
~
現在に至る
「WORLD BRANDS COLLECTION」
令和 5年 8月
~
現在に至る
「SHANTOU Happyfood」
担当経験のある科目
担当経験のある科目
女子美術大学
デザイン・工芸論B
卒業制作
ヴィジュアルデザイン基礎演習Ⅱ-A
ヴィジュアルデザイン演習Ⅰ-C
ヴィジュアルデザイン演習Ⅰ-D
ヴィジュアルデザイン演習Ⅰ-E
ヴィジュアルデザイン演習Ⅱ-A
ヴィジュアルデザイン演習Ⅱ-B
女子美術大学大学院
コミュニケーションデザイン演習
ヴィジュアルデザイン研究Ⅰ
ヴィジュアルデザイン研究Ⅱ
研究活動
所属学会・協会
日本グラフィックデザイナー協会、日本タイポグラフィー協会、日本デザインコミッティー
社会貢献・活動
委員歴
平成30年10月
~
現在に至る
荒川区ブランディング推進委員会
研究委員
令和 3年 7月
~
令和 6年 6月
学校法人北里研究所 CI委員会
CI委員会 委員
メディア報道
平成31年 2月
~
現在に至る
MdN DESIGNERS FILE 2019
粟辻デザイン作品掲載
令和 2年 2月
~
現在に至る
MdN DESIGNERS FILE 2020
粟辻デザイン作品掲載
令和 2年 4月
~
現在に至る
Graphic Design in Japan 2020
令和 2年 5月
~
現在に至る
日本タイポグラフィ年鑑 2020
令和 2年11月
~
現在に至る
全人 玉川の教育を伝える
玉川学園
令和 3年 1月
~
令和 3年 1月
日本経済新聞
令和 3年 2月
~
現在に至る
武蔵美通信
令和 3年 2月
~
現在に至る
MdN DESIGNERS FILE 2021
粟辻デザイン作品掲載
令和 3年 5月
~
現在に至る
日本タイポグラフィ年鑑 2021
令和 4年 2月
~
現在に至る
MdN DESIGNERS FILE 2022
粟辻デザイン作品掲載
令和 4年 4月
~
現在に至る
Graphic Design in Japan 2022
令和 4年 5月
~
現在に至る
日本タイポグラフィ年鑑 2022
令和 4年 5月
~
現在に至る
究極のロゴデザイン
令和 4年 6月
~
現在に至る
魅きつける!スイーツ・パッケージ・デザイン・コレクション
令和 5年 1月
~
現在に至る
令和6年度 教科書「高校生の美術1」
私の考えるデザイン P71
令和 5年 2月
~
現在に至る
MdN DESIGNERS FILE 2023
粟辻デザイン作品掲載
令和 5年 3月
~
現在に至る
アートディレクター/デザイナーの仕事 MdN
デザインの手法、思考の源泉を紹介する
令和 5年 4月
~
現在に至る
Graphic Design in Japan 2023
令和 5年 5月
~
現在に至る
日本タイポグラフィ年鑑 2023
その他の活動
講師講演・学会発表
平成24年12月
「生活とデザイン1」
デザイン講座
平成27年11月
「生活とデザイン2」
デザイン講座
平成29年 4月
「ルーツを巡る旅」
可喜庵セミナー
令和 3年 8月
「クリエイターズトークVol.56」
アーツ・アンド・デザインは生活をどう豊かにできるか?
令和 5年 5月
「北里ブランディングプロジェクト」
トークイベント 新ロゴ案を大解剖
基本情報
メールアドレス
awatsuji05181@venus.joshibi.jp
(Eメール)
全て業績を表示する
業績を一部表示にする