教員一覧
検索
>
教員紹介
女子美術大学 芸術学部 美術学科 立体アート専攻
教授
Joshibi University of Art and Design College of Art and Design Department of Fine Arts Concentration in Sculpture
平戸 貢児
ヒラト コウジ
昭和33年 6月 8日
男性
略歴
学歴
昭和52年 3月
千葉県立薬園台高等学校
卒業
昭和57年 3月
東京芸術大学
卒業
芸術学士
昭和59年 3月
東京芸術大学
大学院美術研究科
修士課程彫刻専攻
修了
芸術学修士
職歴
昭和58年 7月
~
昭和58年 9月
埼玉美術学院非常勤講師
非常勤講師
昭和59年 4月
~
昭和59年 8月
千葉県立八街高等学校非常勤講師
非常勤講師
昭和59年 9月
~
昭和63年 8月
株式会社田島順三製作所デザイン室
昭和63年 9月
~
現在に至る
HIRATO ATELIER開設
平成 2年 4月
~
平成10年 3月
千葉工業大学
工学部
非常勤講師
平成 4年 8月
~
平成 6年 4月
千葉市教職員研修講座 千葉市教育研究センター講師
講師
平成 7年 4月
~
平成13年 3月
東京芸術大学
美術学部彫刻科
非常勤講師
受賞学術賞
令和 3年12月
学会賞
「CULTIVATION」
作品発表・著作等
作品発表
「東京理科大学ペンタドロンモニュメント」
平成26年 3月
「幸福の小径 ーRed wallー」
平成30年 3月
「Goldwall」
令和 2年 6月
「二十四節季」
令和 2年 8月
展覧会、公演会
平成15年11月
~
「触れる彫刻展」
千葉県立美術館
平成14年 4月
~
平成14年 5月
女子美セッション2002
‐教員作品展‐ 女子美アートミュージアム
平成15年 5月
~
「第29回歩会彫刻展」
千葉県立美術館
平成15年10月
~
「SUPER TIGHT」
日比谷CITY gallery
平成15年12月
~
「YEAR-END EXHIBITION」
ギャラリーせいほう 東京
平成16年 2月
~
三人の彫刻「日本の微熱vol.Ⅱ」
日本橋高島屋美術画廊
平成16年 5月
~
「第30回記念歩会彫刻展」
千葉県立美術館
平成16年12月
~
「YEAR-END EXHIBITION」
ギャラリーせいほう 東京
平成17年 5月
~
「第31回歩会彫刻展」
千葉県立美術館
平成17年 5月
~
平成17年 6月
JAM session 2005‐女子美教員作品展‐
女子美アートミュージアム
平成17年 7月
~
「METALIC PARTY」京橋界隈企画
ギャラリーもりもと 東京
平成17年 7月
~
「第23回金属造形作家展」
神奈川県民ホールギャラリー
平成17年12月
~
「YEAR-END EXHIBITION」
ギャラリーせいほう 東京
平成18年 4月
~
「雨引の里彫刻展」
茨城県桜川市
平成18年 5月
~
「第32回歩会彫刻展」
千葉県立美術館
平成18年 7月
~
四人の彫刻「日本の微熱vol.Ⅲ」
日本橋高島屋美術画廊
平成18年12月
~
「彫刻展」
みゆき画廊 東京
平成18年12月
~
「YEAR-END EXHIBITION」
ギャラリーせいほう 東京
平成19年 5月
~
「第33回歩会彫刻展」
千葉県立美術館
平成19年 9月
~
平成19年 9月
国画会
東京都美術館
平成19年12月
~
第19回個展「LIFE's ORIGIN」
ギャラリー52 東京
平成19年12月
~
「YEAR-END EXHIBITION」
ギャラリーせいほう 東京
平成20年 1月
~
「第24回金属造形作家展」
神奈川県民ホールギャラリー
平成20年 5月
~
「第34回歩会彫刻展」
千葉県立美術館
平成20年 7月
~
彫刻/テキスタイル「日本の微熱 vol.Ⅳ」
日本橋高島屋美術画廊
平成20年 7月
~
彫刻/テキスタイル「日本の微熱 vol.Ⅳ」
「日本の微熱 vol.Ⅳ」 日本橋高島屋美術画廊
平成20年12月
~
「YEAR-END EXHIBITION」
ギャラリーせいほう 東京
平成21年 4月
~
「第35回歩会彫刻展」
千葉県立美術館
平成21年12月
~
「YEAR-END EXHIBITION」
ギャラリーせいほう 東京
平成22年 4月
~
「第36回歩会彫刻展」
千葉県立美術館
平成22年 8月
~
彫刻/テキスタイル「日本の微熱vol.Ⅴ」
日本橋高島屋美術画廊
平成22年11月
~
「7人七曜展」
ギャルリー志門 東京
平成22年12月
~
「-女子美110年.美の指導者達-」
上野の森美術館
平成22年12月
~
「YEAR-END EXHIBITION」
ギャラリーせいほう 東京
平成23年 1月
~
岡本敦生×平戸貢児
Ginza Gallery Joshibi 東京
平成23年 4月
~
「第37回歩会彫刻展」
千葉県立美術館
平成23年 5月
~
「第24回金属造形作家展」
神奈川県民ホールギャラリー
平成23年 6月
~
「7人七曜展」
ギャルリー志門 東京
平成23年12月
~
「YEAR-END EXHIBITION」
ギャラリーせいほう 東京
平成26年 1月
~
平成26年 1月
平戸貢児個展
ギャラリーなつか
平成26年 7月
~
平成26年 7月
「静物・彫刻 」オブジェと置物の間際に
ギャラリーSOL
平成26年11月
~
平成26年11月
俯瞰の形象
SEN ART GALLERY 東京
平成26年12月
~
平成26年12月
七曜7人展
入谷画廊 東京
平成28年 4月
~
平成28年 5月
INTERNATIONAL SCULPTURE
韓国ソウル市
平成29年 8月
~
平成29年 9月
INTERNATIONAL SCULPTURE Tokyo&Seoul
ギャラリーせいほう 東京
平成29年10月
~
平成29年10月
鳥羽美術展
鳥羽市
平成29年11月
~
平成29年11月
彫刻の五.七.五 ーかたちで詠む春夏秋冬ー
女子美術大学美術館
平成30年 4月
~
平成30年 5月
INTERNATIONAL SCULPTURE Tokyo&Seoul
韓国ソウル市
令和 1年10月
~
令和 1年10月
環境と芸術 1964 TOKYO 2020
増上寺 東京
令和 2年12月
~
令和 2年12月
七曜7人展
入谷画廊 東京
令和 3年 1月
~
令和 3年 3月
潮風にさそわれて 触れる彫刻展
木村眼科クリニック研修センター いわき市
令和 3年 9月
~
令和 3年10月
国際彫刻交流展 ー 感覚の解放 ー
女子美術大学ガレリアニケ、110周年記念ホール
企画・デザイン・ディレクション
平成30年10月
~
現在に至る
「環境芸術学会 学会賞トロフィーデザイン制作」
作品収蔵
平成 6年 8月
アメリカ合衆国 ミネソタ州
「LIfe forms」
平成15年 4月
千葉市立青葉の森病院
「LIFE'S ORIGIN」-芽-」
平成17年 4月
東京オペラシティ
「LIFE'S ORIGIN」
平成17年 4月
大阪水上隣保館
「ユリのモニュメント」
平成19年 3月
東京ミッドタウンガレリア
「Cultivation」
平成26年 3月
東京理科大学
「坊ちゃんの塔」
平成30年 3月
幸福の小径 山梨県韮崎市
「Red wall」
令和 2年 6月
FOUR SEASONS HOTEL TOKYO AT OTEMACHI
「GOLDWALL」
令和 2年 8月
HOTEL THE MITSUI KYOTO
「二十四節季」
担当経験のある科目
担当経験のある科目
女子美術大学
金属ⅠA
金属ⅠB
金属Ⅱ
素材演習
素材実習
造形表現演習
卒業研究
卒業制作
立体基礎
造形表現研究ⅠAa
造形表現研究Ⅱ
美術選択実技B(立体)
女子美術大学大学院
芸術創作応用Ⅰ
芸術創作応用Ⅱ
造形研究計画演習
立体芸術材料・技法演習
立体芸術創作研究Ⅰ
立体芸術創作研究Ⅱ
立体芸術表現技法演習
女子美術大学短期大学部
造形論
造形特論A
研究活動
所属学会・協会
環境芸術学会、環境芸術学会
資格・免許
昭和55年10月
ガス熔接技能講習
昭和57年 6月
中学校教諭1級普通免許、美術
昭和57年 6月
高等学校教諭2級普通免許、美術・工芸
昭和59年 3月
高等学校教諭1級普通免許、美術
平成13年 7月
フォークリフト運転技能講習
平成17年 7月
玉掛け技能講習
平成17年 7月
クレーン(5t未満)運転業務安全衛生特別教育
社会貢献・活動
委員歴
平成13年 7月
~
現在に至る
環境芸術学会
環境芸術学会会員
平成20年 4月
~
現在に至る
環境芸術学会
環境芸術学会理事
平成26年 4月
~
現在に至る
環境芸術学会
研究調査委員会
平成23年 4月
~
平成26年 3月
文部科学省 大学設置・学校法人審議会 大学設置分科会
文部科学省 大学設置・学校法人審議会 大学設置分科会 専門委員
その他の活動
講師講演・学会発表
平成25年 8月
「教員免許更新講習」
金属彫刻
平成27年11月
「環境芸術学会第16回大会」
「いとおしき -歴史環境と芸術の未来- 」
平成28年 4月
「寧波大学立体造形特別講義」
特別講義
平成28年11月
「環境芸術学会第17回大会」
「モノヒトメディア ~環境芸術を語ろう~ 」
令和 1年 9月
「Cultivation - Goldwall -」
環境と芸術 1964 TOKYO 2020
基本情報
メールアドレス
hirato01045@venus.joshibi.jp
(Eメール)
全て業績を表示する
業績を一部表示にする